岩田じゅん オフィシャルサイト > 政治活動報告 > 「本日9月1日は「防災の日」です…地震災害に備えましょう!」

「本日9月1日は「防災の日」です…地震災害に備えましょう!」

報告日:2021年9月1日

見出しの通り本日9/1日は「防災の日」です。

毎年、この時期は各地域では防災訓練等が積極的に行われ防災意識を高める地域活動がされていますが…新型コロナウィルスの影響により防災活動が中止・延期されているため、今一度、防災への意識を高めていただくようお願い申し上げます。

今日は豊田市が発信する防災に関して地震災害への備えとしてお知らせをさせていただきますので、災害意識への向上に繋がればと思います。

 

 

 

 

 

以下、豊田市ホームページより

台風のシーズンですが、水害だけでなく地震災害への備えも忘れてはいけません。「南海トラフ地震」は、今後30年以内の発生確率が80%と言われ、いつ起こってもおかしくない状況です。災害発生時、自分の命は自分で守るしかありません。自分自身が助からなければ、大切な人を助けることはできません。いざという時のために、事前にできる自助の取組を進めましょう。

 

 

その1 家具の配置の見直しや転倒防止対策を!

 

  • 家具の転倒・落下・移動による負傷を防ぐため、固定をしましょう
  • 万一転倒しても避難経路をふさがないよう配置の工夫をしましょう。家具や落下しやすいものは置かないなど普段から整理・整頓を行いましょう
  • 特に寝室は安全にしましょう

 

 

 

 

家具の転倒防止対策の一例

 

 

その2 正確な情報の入手を!

防災行政無線、緊急メールとよた、防災ラジオ、市ホームページなどから正しい情報を収集し、落ち着いて行動しましょう。
防災ラジオは、避難情報や緊急地震速報などを音声や警告音でお知らせします。購入は、防災対策課窓口やファクス、市ホームページから申し込んでください。

 

 

防災ラジオ

 

 

その3 最低3日、できれば7日分の備蓄を!

大規模災害が発生すると、3日間は食料や日用品が手に入りにくくなります。また、避難所に大勢の人が避難してきた場合には、行き渡らないことも考えられます。自宅や避難先で困らないために、必要な物を用意しておきましょう。あわせて、マスク、消毒液、体温計など感染症対策グッズも用意しましょう。

 

指定緊急避難場所兼避難所の変更

9月1日(水曜日)~2022年12月31日(土曜日)は、豊野高校体育館が利用できません。この期間は、渡刈こども園を臨時の緊急避難場所兼避難所に指定します。

 

 

問合せ

防災対策課
電話番号:0565-34-6750 ファクス番号:0565-34-6048
Eメール:bousai@city.toyota.aichi.jp

 

 

災害備蓄用ペットボトル水「とよた水物語」を販売しています

災害時など、いざという時の備えに長期保存可能なペットボトル水「とよた水物語」をご利用ください。

 

商品(5年間保存できます)

  • 500ミリリットル×24本 1箱 2,160円(税込み)
  • 2リットル×6本 1箱 1,620円(税込み)

 

受取方法・支払い(備考)いずれも事前申込みが必要

(1)水道サービス協会(元宮町、祝日を除く月曜日~金曜日午前9時~午後5時)で直接受取。納付書で金融機関窓口で支払い
(2)自宅へ郵送(商品代のほか1箱につき送料1,090円が必要)。受取時に現金で支払い

 

 

申込み

市ホームページの申込みフォームに必要事項を入力
(備考)インターネットが利用できない場合は、上下水道局総務課に相談してください