報告日:2018年12月11日
●見出しの通り本日「12月11日・11時より一般質問に登壇します」
今回は議員となって9回目の登壇となります。傍聴には毎回多くの皆様にお越しを頂いております。
沢山の応援があると私も心強いですので、ぜひ皆様に足を運んで頂くようお願い致します。
●日 時…平成30年12月11日(火)
●時 間…午前11時00分~*早まる可能性あり
●場 所…豊田市役所南庁舎8階・議場
●内 容…時間60分間(午後2時00分まで)
大項目1
「国保制度改正による財政経営戦略と適切な運営」
◎中項目1
「保険者努力支援制度を活用した財源確保」
◎中項目2
「特別調整交付金制度の取組による財源確保」
◎中項目3
「国民健康保険税の今後の対応と適切な運営」
☆57年ぶりの法改正により多くの制度が盛り込まれ、その中で豊田市の努力によって報奨金を獲得できる制度が新たに設けられた。本年度は約4億円の報奨金を獲得したが…まだまだ十分にのびしろがある。この報奨金は保険者の支払う保険料抑制にも繋がるため、新たな財源確保に向けた方向性と今後の国保税に関して方向性を問います。
大項目2
大項目2「市街化調整区域における住宅施策」
◎中項目1
「地区計画制度を活用した住宅施策」
◎中項目2
「豊田市開発審査会基準第18号による住宅施策」
☆豊田市には独自で取組む市街化調整区域に対する住宅施策制度があり、運用開始より
10年が経ち一定の成果が出ている。高橋地区においても多くの中山間地区が存在しており、自治区の存亡をかけて取組んでいる地区もある為、制度10年を振り返り見直し検討をしながら中山間地の住宅施策を進めていくべきと考え…方向性を問います。
*傍聴には毎回多くの皆様にお越しを頂いております。
沢山の応援があると私も心強いですので、ぜひ皆様に足を運んで頂くようお願い致します。
本日、午前11時より登壇します
今日は9名の議員が登壇します
南庁舎8階にて行われます
60分間の質問に臨みます
多くの皆様に足を運んで頂くようお願いします