報告日:2017年12月29日
今日は朝から自宅の大掃除…明日の餅つきの準備からスタートです。
午後2時より上野町・神明神社では「大祓いの儀」が執り行われ来賓として出席をさせて頂きました。この大祓いの儀は701年(大宝元年)の大宝律令によって正式な宮中の年中行事になったとの事です。
民間では、毎年の犯した罪や穢れを除き去るための除災行事として定着されているようです。今年も様々な事がありましたが…自分にとって良かれと感じた事は継続し、悪かった事はお祓いをして貰う事で良い年を迎えたいと思います。
大切な事はこういった行事を継続して行く事が、地域のコミュニティや地域の課題を解決して行くことに繋がっていくと感じています。氏子の皆様におかれましても神社をお守り頂き心より感謝を申し上げます。
本日は氏子の皆様を始め、自治区3役・各組長の皆様も出席をされました。お疲れ様でした。
上野町神明神社では「大祓の儀」が執り行われました
上野町神明神社「社記」